イベントのキーワードは・・「節分」と「あまめはぎ」
■日時■
2月2日(土)と、2月3日(日)の2日間
■場所■
ホテル海望ロビーエントランス
■内容■
ホテル海望にご宿泊のお客様には、チェックイン時に、心ばかりのプレゼントをお渡しいたします。
節分はご存知かもしれませんが「あまめはぎ」って何!?という方は多いですよね。
「あまめはぎ」とは、世界無形文化遺産に登録されている能登の伝統行事です。
節分の日、鬼に扮した子どもたちが蓑(みの)を付けフカグツを履き、手に包丁(模造)やサイケ(竹で作った筒のようなもの)をさげ、「アマメー」と叫び、なまけ癖のついた人を「早く外に出て働け」と戒める民俗儀礼です。
※アマメとは、いろり端に長時間いるとできる火ダコのこと。なまけ癖のついた人を「早く外に出て働け」と子供たちが、その豆をはぐというところから、あまめはぎという名前になったとも伝えられています。
今回、ホテル海望では、「節分」に加え「あまめはぎ」という能登ならではの
要素を盛り込んだイベントをご用意しております。
◆お子様限定:鬼に変身してプレゼントをもらおう◆
2月2日(土)と2月3日(日)に当館をご利用されるお客様で、鬼のお面を付けて来られたお子様には
更にプレゼントをお渡しいたします。
「付けて来なかったー!」というお客様もご安心くださいませ。
当館でも鬼のお面をご準備しております!お気軽にフロントスタッフへお声掛けくださいませ。
2月2日、2月3日は、若干まだお部屋の空きがございます。
皆様のご予約を、スタッフ一同お待ちしております。