2020/11/18 未分類 海望130年ストーリー #和倉温泉 #日本文化 #海望で過ごす #自然 #食 創業130年記念海望130年ストーリーお客様のエピソードと紡ぐ、歴史の物語2020年10月当館は創業130年を迎えます明治23年の開業以来、地域の方々をはじめ、全国のお客様に御贔屓に預かり、皆様のお力…続きを読む
2020/11/14 新着記事 まち食STAY&デジタル掛軸 #アート #イベント #和倉温泉 #冬 #日本文化 #食 11月3日から始まった「まち食STAY」。旅館での1泊朝食付プランに街の美味しい飲食店「まち食」と、往復のタクシーチケットがついたお得なプランです! さらに今回「まち食STAY」スタートを記念し、七…続きを読む
2020/05/16 一旬一瞬 | お料理 | 新着記事 食材への理解を深める #春 #能登半島 #自然 #食 長期休館が始まった4月後半から、スキルアップを目的とした調理研修を実施しています。 料理のテーマは『春』。知識を出し合って、旬の食材への理解を深めま…続きを読む
2020/04/27 新着記事 | 未分類 今こそ防災を主体的に考える #和倉温泉 #春 #自然 長期休館が始まった4月後半から、ダイニングレストラン「NAGISA DINING」にて『主体的な初動対応を身につける』をテーマに、少人数での防災研修を実施しています。 旅先での非常…続きを読む
2020/02/29 未分類 海望の桜の木 #春 #日本文化 #海望で過ごす #自然 ホテル海望には、中山法華経寺貫首からいただいた桜の木があります。 *法華経寺は日蓮宗の大本山。七尾生まれの絵師・長谷川等伯、能登在住時代は日蓮宗の仏画を主に描いていたそうです。そんなつなが…続きを読む
2020/02/10 新着記事 五感で味わう七尾 食体験 #アート #イベント #和倉温泉 #冬 #日本文化 #海望で過ごす #食 2020年2月6日、体験イベント「五感で味わう七尾 食体験」を開催いたしました。 会場は海を眺めながらゆったりとした時間をお過ごしいただけるNAGISA DINING。 &…続きを読む
2019/10/27 未分類 七尾の里海 四季移ろう能登島の海藻の森 松島 #アクティビティ #冬 #日本文化 #能登半島 #能登島 #自然 西洋における手つかずの自然保護のあり方とは対照的に、人の暮らしと深い関わりを持つ環境保全の概念として、 日本の「SATOYAMA-SATOUMI」が2010年の生物多様性条約締約国会議で世界に提…続きを読む
2019/10/26 一旬一瞬 料理長のこだわり。ミネラル分をたっぷり含んだ「手作りの塩」 #和倉温泉 #海望で過ごす #能登半島 #自然 #食 ホテル海望の料理長の孫八です。 今日は私がこだわっている「塩」についてお伝えいたします。 私が本当に美味しいと思う塩を味わってもらいたい。この思いでホテル海望では、こだわりぬいた塩をお客様…続きを読む
2019/10/18 アクセス お車でお越しのお客様へ #海望で過ごす #能登半島 ナビゲーションシステムに当館の名称で目的地を設定される場合、 まれに和倉温泉中心地に誘導される場合がございます。 目的地を設定される際は、大変お手数ですが、 電話…続きを読む
2019/10/16 未分類 難攻不落の要塞 七尾城 #アクティビティ #寺社仏閣 #日本文化 #能登半島 #自然 日本100名城にも選ばれている七尾城は、能登半島の七尾湾が一望できる標高300m程の尾根の上にあります。 七つの山の尾根(松尾・竹尾・梅尾・菊尾・亀尾・虎尾・龍尾)に…続きを読む