2020/11/18 未分類 海望130年ストーリー #和倉温泉 #日本文化 #海望で過ごす #自然 #食 創業130年記念 海望130年ストーリー お客様のエピソードと紡ぐ、歴史の物語 2020年10月 当館は創業130年を迎えます 明治23年の開業以来、地域の方々をはじめ、全国のお客様に御…続きを読む
2023/11/25 お料理 別注料理でも加能ガニをご用意しております。 当館では、別注料理でも加能ガニをお楽しみいただけます。 一杯27,500円(税込)で、ボイルにてご提供いたします。 ご予約は7日前までにお願いいたします。7日前以降につきましてはお問い合わせください…続きを読む
2023/11/25 お料理 加能ガニプラン、発売中 加能ガニ使用「冬の活ガニ会席」発売中です! 加能ガニを贅沢にボイルで一杯。アワビとブリしゃぶもついた冬の味覚を堪能するプランです。 また、お気軽にズワイガニを召し上がりたい方へ、ボイルズワイガニ一杯…続きを読む
2022/02/20 未分類 EV充電スタンドの廃止について 当館に設置のEV充電スタンドについて、2022年12月14日をもちまして廃止となります。ご不便をお掛け致しますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。また、以前は「eMP(旧NCS)」としてご利用…続きを読む
2019/10/27 未分類 七尾の里海 四季移ろう能登島の海藻の森 松島 #アクティビティ #冬 #日本文化 #能登半島 #能登島 #自然 西洋における手つかずの自然保護のあり方とは対照的に、人の暮らしと深い関わりを持つ環境保全の概念として、 日本の「SATOYAMA-SATOUMI」が2010年の生物多様性条約締約国会議で世界に提…続きを読む
2019/10/26 一旬一瞬 料理長のこだわり。ミネラル分をたっぷり含んだ「手作りの塩」 #和倉温泉 #海望で過ごす #能登半島 #自然 #食 ホテル海望の料理長の孫八です。 今日は私がこだわっている「塩」についてお伝えいたします。 私が本当に美味しいと思う塩を味わってもらいたい。この思いでホテル海望では、こだわりぬいた塩をお客様…続きを読む
2019/10/18 アクセス お車でお越しのお客様へ #海望で過ごす #能登半島 ナビゲーションシステムに当館の名称で目的地を設定される場合、 まれに和倉温泉中心地に誘導される場合がございます。 目的地を設定される際は、大変お手数ですが、 電話…続きを読む
2019/10/16 未分類 難攻不落の要塞 七尾城 #アクティビティ #寺社仏閣 #日本文化 #能登半島 #自然 日本100名城にも選ばれている七尾城は、能登半島の七尾湾が一望できる標高300m程の尾根の上にあります。 七つの山の尾根(松尾・竹尾・梅尾・菊尾・亀尾・虎尾・龍尾)に…続きを読む
2019/10/15 未分類 歌川広重が描いた能登金剛の巌門 #アート #秋 #日本文化 #能登半島 #自然 能登半島国定公園の荒々しい海の光景のひとつ「能登金剛」。 その約30㎞にもおよぶ奇岩・断崖が連続する海岸景勝地のほぼ中央に巌門は位置します。 巌門は波食によって作られた…続きを読む
2019/09/27 未分類 能登の珪藻土からなる自然の造形 見附島 #アクティビティ #夏 #寺社仏閣 #能登半島 #自然 別名「軍艦島」とも呼ばれる高さ28m・周囲400mの奇岩。 約1400万年前~約500万年前の地質の珪藻泥岩からなる島で、 長年の風化・浸食により現在の形になっています。 見附島のある能登半…続きを読む