2020/11/18 未分類 海望130年ストーリー #和倉温泉 #日本文化 #海望で過ごす #自然 #食 創業130年記念 海望130年ストーリー お客様のエピソードと紡ぐ、歴史の物語 2020年10月 当館は創業130年を迎えます 明治23年の開業以来、地域の方々をはじめ、全国のお客様に御贔…続きを読む
2020/02/29 未分類 海望の桜の木 #春 #日本文化 #海望で過ごす #自然 ホテル海望には、中山法華経寺貫首からいただいた桜の木があります。 *法華経寺は日蓮宗の大本山。七尾生まれの絵師・長谷川等伯、能登在住時代は日蓮宗の仏画を主に描いていたそうです。そんなつなが…続きを読む
2019/12/03 館内施設 五感で味わう七尾 食体験 #アート #イベント #和倉温泉 #冬 #日本文化 #海望で過ごす #食 2020年2月6日、体験イベント「五感で味わう七尾 食体験」を開催いたしました。 会場は海を眺めながらゆったりとした時間をお過ごしいただけるNAGISA DINING。 時間と共に表情を変…続きを読む
2019/10/27 未分類 七尾の里海 四季移ろう能登島の海藻の森 松島 #アクティビティ #冬 #日本文化 #能登半島 #能登島 #自然 西洋における手つかずの自然保護のあり方とは対照的に、人の暮らしと深い関わりを持つ環境保全の概念として、 日本の「SATOYAMA-SATOUMI」が2010年の生物多様性条約締約国会議で世界に提…続きを読む
2019/10/16 未分類 難攻不落の要塞 七尾城 #アクティビティ #寺社仏閣 #日本文化 #能登半島 #自然 日本100名城にも選ばれている七尾城は、能登半島の七尾湾が一望できる標高300m程の尾根の上にあります。 七つの山の尾根(松尾・竹尾・梅尾・菊尾・亀尾・虎尾・龍尾)に…続きを読む
2019/10/15 未分類 歌川広重が描いた能登金剛の巌門 #アート #秋 #日本文化 #能登半島 #自然 能登半島国定公園の荒々しい海の光景のひとつ「能登金剛」。 その約30㎞にもおよぶ奇岩・断崖が連続する海岸景勝地のほぼ中央に巌門は位置します。 巌門は波食によって作られた…続きを読む
2019/09/26 未分類 日本海に向かう奥能登の棚田 白米千枚田 #夏 #秋 #日本文化 #能登半島 #自然 #食 白米千枚田は、2011年に日本で初めて世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」を象徴する美しい棚田です。 この土地は地滑りが多かったこともあり、地すべり地特有の小凹凸地形を成し、 それに沿う…続きを読む
2019/09/13 新着記事 フランス語の動画がご覧いただけます。Vous pouvez regarder des vidéos en français. #アクティビティ #ナイトライフ #和倉温泉 #日本文化 #祭り #能登島 #自然 弊社では2015年より、就職活動を前提としない、インターンシップ活動の受入を行っております。大学生を始め、社会人や海外の方など、旅館を通して、コミュニケーションのあり方を、弊社とインターン生ととも…続きを読む
2019/04/24 新着記事 【GWイベント】花嫁のれん展のお知らせ #和倉温泉 #春 #日本文化 #海望で過ごす 【花嫁のれん展のお知らせ】 今年の花嫁のれん展のテーマは「つなぐ」 「花嫁のれん」は、婚礼時に花嫁の幸せを願って親から花嫁へ贈られる暖簾です。 花嫁のれん展は期間…続きを読む
2019/02/09 未分類 昭和時代へタイムスリップできる「和倉昭和博物館とおもちゃ館」(ホテルより車で5分) #アート #和倉温泉 #日本文化 「和倉昭和博物館とおもちゃ館」は、平成19年4月28日オープンした、館長が約30年かけて収集した、明治初期から昭和40年代のおもちゃを中心に、ずらり約10,000点のアイテムが勢揃い。常にピカピカな状…続きを読む